【名案】スピッツのチケット料金変動制

tg001


スピッツ(英語: Spitz、SPITZ)は、日本の4人組ロックバンドである。所属事務所はGrass Hopper。レコード会社はユニバーサルJ。公式ファンクラブはSpitzbergen(スピッツベルゲン)。 1987年に結成し、1991年にメジャー・デビューした。1995年発売の11thシングル『…
78キロバイト (7,677 語) - 2023年1月18日 (水) 11:21



「ライヴカルチャーを週末だけの娯楽にしたくない」
との理由からロックバンド・スピッツはチケット料金変動制を導入しました。

それにより平日開催を積極的に開催し
ライブカルチャーを盛り上げるとのことです。

とてもいいことですね。
私はスピッツが好きだし、そのスピッツが画期的なチケット料金変動制を
導入したことに感謝したいです。

今のサラリーマンは平日の夜はそこそこ時間が作れると思います。
特に前もってわかっている予定であればなおさら仕事を早く終了させようと
しますし、、、

加えて、会社の制度も
時間給が取得できたり、半休があったりと
休み方も社員のライフスタイルに合わせて取得可能です。

チケット料金変動制は、ダイナミックプライシングとも呼ばれています。
それで言いますと、旅館やホテルの料金、航空チケット料金
テーマパークの料金がかなり前から導入しています。

だから、ライブチケットもスピッツだけでなく
他のアーティストも積極的に導入し
変動制がライブチケットの主流になるようにしてほしいです。

昔、仙台に住んでいた時
土日ばかりライブがあるので、そのたびに交通マヒしていた記憶があります。

なので、東京圏だけでなく
地方エリアでも変動制が導入されれば
すぐに浸透すると思います。

多くのライブファンは、平日もライブに飢えていると思いますので
是非多くのアーティストも賛いただきたいですね。




<関連する記事>



スピッツ、ライブのチケット料金を変動制にして平日を安く 「広がっていくといいな」「本当に画期的」と反響
 音楽グループ「スピッツ」は、6月から始まるツアーで、平日公演のチケット料金を安くする変動制を試みると発表しました。  同グループはその理由として、…
(出典:ねとらぼ)

スピッツが打ち明けた「強い危機感」 ライブ集中問題の改善へ...新ツアーで始める「2つの対策」
■「平日公演のチケット料金を一番安く設定させていただきます」」  スピッツは公式ホームページで、全国ツアーの詳細と同時に、「チケット料金と開演時間の…
(出典:J-CASTニュース)

<ツイッターの反応>


ORICON NEWS(オリコンニュース)
@oricon

スピッツ、チケット料金を変動制にhttps://t.co/1vaoQgdLjjライブが土日祝に集中する現状に「危機感を覚えていた」「ライヴカルチャーを週末だけの娯楽にしたくない」と説明。平日の開演を30分遅い19時に変更。

2023-02-02 10:55:00

(出典 @oricon)

小寺 桂
@kodkat

料金もそうだし、開始時間を変えるのもいい試み✨スピッツ、全国ツアーチケット料金を変動制に ライブが土日祝に集中する現状に危機感、平日を安く設定

2023-02-02 10:43:00

(出典 @kodkat)

laki0814
@laki0814

スピッツ、6月からの全国ツアーのチケット料金を変動制に「今回から平日公演のチケット料金を一番安く設定させていただきます。段階的に、次が日曜・祝日、土曜日が一番高いという形です」

2023-02-02 10:20:08

(出典 @laki0814)

早川真翔
@hayakaawaa

「ライヴカルチャーを週末だけの娯楽にしたくない」スピッツが土日祝日に集中する会場抑え、カルチャーを見直すために平日のチケット料金を変動させる動きが素晴らしすぎる。

2023-02-02 10:19:17

(出典 @hayakaawaa)